« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月30日

丹後半島に行ってきました

今年の夏旅行のメインです。会社の夏休み(3日)発動。自分的には串本を押してたんですが、涼しいほうが良いということで日本海側になりました。昨年GWに行った際に、目をつけていたカサデファンタひさみさんにお世話になりました。あいにく到着日27日は台風が過ぎ去ったとこで、海は荒れ模様。それでも午後1時ごろには到着して海水浴。寒くて4時前には宿に引き上げました。
絶景

平日だったので、お風呂も貸しきり状態。部屋も子供の分のベットも用意いただけててゆったり使えました。食事もとても美味しく満足満足。
宿の下は小さな島が砂浜でつながってます。島の周りは絶好のシュノーケリングポイントとか。

 

 日曜日は朝からピーカン。台風にもめげない晴れ男ぶりを発揮しました。
朝10時から夕方4時までず〜と、海で遊んでました。
おにいちゃんはフロートに器用に乗って、遠くまで旅に出てしまいました。 
あに
どこまでいくねん

お〜い、かえって来い!
岸向けての流れなので、流されずに帰ってきましたが・・

 

 

 

おとうとおとうとは・・・。こんなもんです。

親父はシュノーケリングを堪能。さすがに島の外海側まではいけませんでしたが、島の手前側を潜りまくってました。トンネルみたいなのがあったりしてダイビングポイントとしても十分通じる面白い地形でした。海の中は、シッタカ貝、ウニの嵐。海草が豊富で豊かな海と言う感じです。サザエもちらほら。地元のおじさんたちらしき人はとりまくってましたね。

親父はちょっとだけ採取。水槽に入れる海草として岩に生えてたアマモのようなスガモを一握り。シッタカ貝少しと、ちびっこいヤドカリたち。あ〜楽しかった。

2005年07月23日

桃屋敷

毎年恒例行事を敢行しました。和歌山の桃山町まで片道2時間ほどかけて桃を仕入れ(?)に行ってきました。流通経路に乗らなかった選別品(形が悪いとか、傷があるのはもっと安い。化粧箱にはいらず、通称「茶箱」)が格安で売られてます。桃屋敷16個入り一箱1200円。一箱の個数が少なくなる(=1玉が大きくなる)と値段が上がり、13個で1600円ぐらい。JAの選別所や、直販店舗で売られてます。
この時期2品種あって、ピンク色のが白鳳。白っぽいのが清水白桃。うちは清水白桃がお気に入り。桃は傷みやすいので、こんな売り方があるんですわ。現場は茶箱目当ての人が多く、まさに取り合い。
桃の買い付けが終わったら、昼食を近所の「弥一」という回転すし屋さんで取るのが決まり。桃をもってうろうろするわけにもいかないのですが、子供の機嫌取りに昼食後は川遊びを少々。

買出しは今年で4年目かな。最近は、近所への中元代わりに配ってまして、すこぶる好評です。最終的に家用に残ったのは、100玉ぐらい。単価70円ぐらい。涼しい場所に置かれて、家中桃の甘い香り・・・。まさに桃屋敷。(馬鹿買いするからや!)
楽しい恒例行事、無事終了!(これから当分桃ばっかり・・・・)
 

2005年07月22日

暑い・・・、水温27度超える!

暑くなってきました。まずいです。水温が維持できません。午後の暑い時間には27度を超えてます。ゼンスイのZR-75という300リットルまでのクーラーなんで、90*45*45はだめですね。水槽20050722幸い、27度超えてもサンゴ調子崩してはないので何とか乗り切ってもらいましょう。レフジューム水槽は水回してるだけで常に30度越え、昼間は34度ぐらい。照明は写真のように離れた床からスポット的に当ててるだけ。照明考えよう・・・。水質的にはOKなので早くメイン水槽とつなぎたいとこです。



いじけたハタゴ

 最近、照明を落とすとなぜかハタゴが写真みたいな形になります。しばらくすると元通りになるんでいいですが。へんま感じ。

2005年07月19日

あら、びっくり!

今日はびっくりが2件。まずレフジューム水槽の水質ですが、NO2,NO3ともにゼロになりました。サンゴ砂以外メイン水槽からの使いまわしとはいえ早い。バクトガン買わんで良かった。水槽側面に気泡などはまだ出ませんが、一部黒くなってます。メイン水槽から入れた砂は黒くなかったので脱窒かもしれません。アンモニアの発生源がないので気泡が側面につくにはもう少しかかると思われます。それと、メイン水槽のKHが12まで上がってしまいました。丸1日であげすぎました・・・。

2005年07月18日

今週のメンテ

今週末のメイン水槽の水換えは35リットル。多めです。気を抜いててCaリアクタへのCO2供給が少なすぎて、KHが7.5まで下がってました。あわてて修正。水槽内のLRは明らかに調子よくなってきてます。ミドリの石灰藻が増えてきました。注意!注意!
それと、メタハラの高さを10cm程度下げました。
ブルーのミドリイシが一部白化の兆候を見せたこととが主要因です。これで一般的な高さになったところでしょうか。注意して様子を見ます。

廊下で昼寝

3連休最終日は長男の体調不良で、家でしずかにすごす日となりました。しかし、暑い。風はあるんやけど・・・、廊下で昼寝。
一連のDIYが終了して、レフジューム水槽も設置完了。作業場(=ベランダ)をやっと片付けることができました。古い水槽のLRを捨てるのももったいないので、状態の良いものだけきれいにキュアリングして放り込んでみました。残りは廃棄。外部フィルターからのINの水流がきついため、LRに水流をあてて砂を巻き上げるのを防いでいます。水質を測ってみると、NO2てんこ盛り、NO3ゼロ。まだまだのようです。ちなみに水温は32度。

☆左側はメタハラの明かり    ☆メタハラを消すと・・
 レ20050718い
レ20050718あ

ライトがまだですが、LEDライトを87連白集光に変更して30cmほど離れた場所からピカリ。メタハラの光もごく少し入るので、結構明るいものです。LED電球は点光源なので、水面のゆらゆらも良い感じです。最終的に光はLED電球のみで実験しようと考えてまして、LED数で500ぐらい(電球型4灯ぐらい)を見栄え良く照射するように工夫していきます。水量的には砂を除いて30cmのキューブ水槽。旧水槽の転用ですがちょうど良い感じです。水槽台には外部フィルタと、5Kgの液化炭酸ガスボンベ(ミドボン)がきれいに収まりました。
水質が安定して、ライトができれば海草を入れて行きます。アマモ等はメタハラがいるというのが普通ですが、根の部分が安定していれば蛍光灯、LED電球でも大丈夫ではないかと。
 
水槽20050718水槽2個を右横から写した写真。今は外部フィルターで独立して回しているので、エア噛みしないように配管してます。
最終形は、サンプから上げた分だけ、ちょろちょろとメイン水槽に排水されるようなります。水温が気になりますが、多少下がって、28度ぐらいになるように水量を調整するようになりそうです。配管はできてるので後はホースのつなぎかえだけ。はやく、ハナビラクマノミを隔離水槽(プラケースですが)から引越しさせたい!!どこまで気長にできるかな。

 

2005年07月17日

ルリスズメ(オス) 他界

今日ソファーの下から干からびたルリスズメ(オス)を発見しました。メイン水槽の隔離エリアから脱走して以来、なんとか隔離しようと追い掛け回してたのですが・・・・。嫌ってたわけじゃナインよ。ただ、底砂は掘り返すわ、同属には執拗な攻撃するわで、レフジューム水槽に移ってもらおうと思ってただけやのに。妻は、嫌われてるの自覚してて自殺したと。きれい何やけど、凶暴やってん。ご冥福を祈ります。

レフジューム水槽 始動

20050717水槽 やっとレフジューム用水槽を立ち上げました。先週から取りかかっていた水槽台の色付けも無事に終わり、珊瑚砂20Kg入れて・・・。
配管 ルームメイト902の背面に穴を開けて、当面外部フィルターとつないで循環させます。海水と砂を少々メイン水槽から持ってきて立ち上げます。最終的にはINはメイン水槽のサンプから、OUTはメイン水槽直接にします。水槽台の高さが90cmあり、背面左からの排水が緩やかに流れ込む計算です。さてうまくいくか。

バクトガンなんぞ入れようかと思いましたが近所に売ってなかったので、気長に立ち上げる所存です。

2005年07月10日

安定・・

先週導入したサンゴはすべて順調です。大量導入でしたが白化の前兆もなく良い感じです。一部のミドリイシはポリプ出しっぱなし。種類によりポリプの出方も異なるのですね。
今週末は、魚水槽をリセットしてレフジュームの準備。ルームメイト902の底面・背面フィルタを撤去し背面のプラスチック部分に穴を開けました。INが13A、OUTが20Aです。パッキンかましてシールして完成。とりあえず水槽台を作らんといけませんので、今週の水換え(30リットル)をすべてKeepさせました。魚水槽の炉材とライブロックのカケラで少し維持します。来週末までに珊瑚砂を調達予定です。当面水槽台に設置後、サンプからINして、OUTはメイン水槽の予定です。

2005年07月06日

サンゴ到着

遂に満を期してミドリイシの投入です。わがままに答えてくれたショップに感謝です。
ミドリイシ10固体。シラナミ貝1固体をどか〜んと投入しました。
ハタゴとミドリイシが接触すると、ミドリイシは当然逝ってしまいます。ハタゴ最大時
にでも事故の起こらない位置にレイアウトしました。ハタゴとの間隔全景有頂天なんですが、貴重なミドリイシ。

白化させないようがんばってみます! 

 

 


まずは、シラナミ貝。10cmぐらいのブルースポットタイプ。光の当たLR上部の端に配置。
時々「ぶしゅ〜」と水を吹きます。アサリと一緒・・・。右横のサンゴはピンク色でしょうか。
深場のサンゴと言うことで、メタハラの光のゆるい場所に配置。 

シラナミ貝ミドリイシ青

←は、ブルーのミドリイシです。とてもきれいです。光を求めるタイプだそうで、撮影後センターの一番良い場所に移動しました。写真だけね・・・。 

 

次はミドリ組3人衆です。サンゴミドリ前サンゴ前エメラルド左から、メタリックグリーン、エメラルドグリーンの入った
グリーン、そして少し渋めの
グリーン。

サンゴ上ミドリ

 

 

 

 

サンゴ赤

赤いハナヤサイサンゴは今後の色上がりに期待です。
 

 サンゴ左上サンゴ右上次は水槽上段のスギノキミドリイシと思われる一群です。

 

 



左上から、ミドリ、エメラルドグリーン、メタリックグリーン(先住者)、ブルーです。
エメラルドグリーンの 固体は、先がピンクっぽいです。この種類は先住者で成長
の実績があるので落下等不慮の事故に気をつけます。中央写真の手前がもうひとつ
のブルーでこれは大きい固体です。その奥が上で書いたブルーです。

 

2005年07月05日

装着完了

メイン水槽への機器の装着が完了しすべてが順調に稼動しはじめました。思えば3ヶ月の準備期間。さてそろそろ主役の登場です。
今日の水質検査

KH 10.5(良い感じに安定しています)
Ca 430ppm(少し低め?)
PH 8.3
NO2,NO3ゼロ

失踪していたレッドソックスさんも夜に再発見しました。元気そうです。

2005年07月03日

雨が・・・

梅雨らしく朝から雨です。しかも強い。
妻と子供たちを迎えに行って良い旦那をアピールする絶好の機会。
朝から水槽のメンテを大急ぎで実施。無事に大任を果たしました。
ハタゴ20050703

ベランダに出しっぱなしであった魚水槽は
ついに一度たたむことにしました。これに
伴い。魚たちはしばらくメイン水槽に仮入居。
新しい水槽が立ち上がるまでしばしお待ちを。

 

SEIO2400は、午前7時から10時30分。午後5時から9時30分まで動かしてます。
憧れの(?)タイマー制御です。LED照明と連動させてます。
メタハラは午前10時から午後8時まで。少し長いですが、帰宅したときに点灯
してないと寂しいので・・・。20050703SEIO

久々のフラッシュ光らせての写真です。SEIOは良しとして
RL退色目立ちますね。

水槽20050703

全景です。中央から左のエリアはサンゴを入れる際にはもう少し山を崩してメタハラのきつい部分を確保します。中央前から左前面に展開することを考えてます。

 

突然ですが、ハタゴの色の話。メタハラ点けているからかも知れませんが極めて元気です。今日少し配置換えした際腕を刺されて少し痛みが残ります。二の腕内側が・・・。くらげと同じですね。ヨウ素を直接摂取させることで、色が良くなるとか。どの程度の頻度かわかりませんが3日に1度程度からはじめて見ます。

コトブキの新製品?パワークーラー K−150C

昨日松原のパセオに行った際に店の隅に積んであるのを見つけました。コトブキはクーラー売ってなかったので新規参入でしょうか。パセオはコトブキのアンテナショップみたいなことも聞いたことがあるのでリニューアルを前に専攻投入かもしれません。
パワークーラー K−150C(400リットル25度。適応ポンプ 毎分20〜30リットル)とK−65C(200リットル25度。適応ポンプ 毎分10〜20リットル)「チタン製熱交換機の採用で海水に強い!」とか。値段は出ていませんでした。

Caリアクタ用のマキシジェットMJ1000とSEIO2400を購入。SEIOは必要な流量がわからないので、一番小さいSEIO2400を選択。2680円。このタイプだけ妙に安かったんですわ。家の水槽に設置すると、水中扇風機みたい。流量はこれでも十分。なぜか、ハタゴが水流に向かって伸びてくる。普通逃げそうなもんですが??

パセオは大規模改装中で工事中みたいな感じ。売り場面積が2倍ぐらいになり、海水魚、サンゴコーナーも広くなりつつありました。8月いっぱいかかるそうです。それでも結構新規入荷してるようで、入荷状態の良いものは、今が買い時かもしれません。3000円のスターポリープにすんでのところで手を出すところでした。

変なもん見つけた・・・

へんなの
これはかなり変なもんです。 暗くなった後の水槽探検で発見しました。ずばりナメクジ。頭に角も生えてるし。
見なかったことにしておこう・・・。

2005年07月02日

こりない日々

今日は妻と子供たちを妻の実家に送り届けるお仕事をば。こんばんは静かです!午前中大阪市内事故が多く、めっちゃ疲れた。ナビを頼りに走るととんでもないルートになる。今一頼りないなぁ。

貝帰りにお約束のSHOPめぐり。底砂攪拌用にリュウキュウムシロガイとその仲間たちを10匹ほど。それと、レッドスクータを1匹。赤がきれいだったのでつい・・・。プランクトンわかさねば。

こいつら貝の癖に移動が敏速です。マガキガイがヨッコラショと動くのに比べて、砂の上もすべるように移動します。すぐもぐるし。底砂攪拌するのにはGood。