悩み多き日々
BLOGの更新をサボってました。なんとなく水槽の調子が悪い。生体は元気なんですけどね。
①メイン水槽の茶ゴケ
RO浄水器の新品にしたのにまだ茶ゴケが出る。ガクッて感じ。スキマーも稼動させていないナチュラル状態なんですが、
バランスが崩れるときつい。PO4は試薬では検出されなかったんですが・・。試薬古いからかなぁ。
とりあえずPO4の吸着剤とスキマー再始動の準備でもしましょうか。
②メイン水槽のトロロ藻
蔓延してきました。まずい。綺麗にフサフサ。ハードコーラルに絡み付いてる部分は歯ブラシでゴシゴシ。追いつかん。
レフジューム水槽でのメネデール添加で加速してるのかもしれないので、こちらを中止。この藻、緑なんだけど少し蛍光色が入ってます。
実は昨年丹後に海水浴に行った際に綺麗なんで少し採取した・・・んで、それかも。
③レフジューム水槽
こちらは案外順調です。照明はネオビーム1灯、32Wスパイラル蛍光灯1灯で大丈夫です。メイン水槽含め、コケトリ貝、
ヤドカリが少なくなったため茶ゴケが多いのが悩みですが、アマモ自体は緩やかに成長しています。
使い古しのライブロックを入れてるんですが、石灰藻が少しつき始めてます。アマモの数を増やしたいところですね・・・
④イソギンチャクの移動
カクレクマノミは産卵時に産卵場所確保のため広がったハタゴに触手をつついて(噛んで)小さくします。クマノミ母さんは、
産卵準備状態が長く続いてます。お腹は張ってるようなので不思議です。糞詰まり状態ですかねぇ。
四六時中つつかれるのでハタゴが小さくちじんでます。さすがに嫌になったようで、移動を始めてしまいました。また、
ミドリイシに近づきやがった!
⑤9回目稚魚他界
1尾のみ残ってた稚魚が遂に他界してしまいました。産卵は年中みたいだけど、自然界同様季節を選ぶんでしょうね。人工的な環境下なので、
季節と言うより、温度等維持が難しい時期は個人でのブリーディングは、より厳密な管理が必要で忍耐が要るんでしょう。(自己完結・・)