テンションやや上がる・・・
RTNは嵐のように過ぎ去ったようです。再発にそなえニューキノロン系抗菌剤の新薬(人間用)を準備して待ってたんですが、
今回は使わんでもよさそうです。よかった~!下がりきっていたテンションもやや持ち直してきました。
RTN発生タイミングで新規投入したフレームエンゼルも、レモンピールのいじめに耐え抜き共存。餌も食べてくれて一安心。
涼しくなってきたんでヒーターの準備でもしようか。
« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »
RTNは嵐のように過ぎ去ったようです。再発にそなえニューキノロン系抗菌剤の新薬(人間用)を準備して待ってたんですが、
今回は使わんでもよさそうです。よかった~!下がりきっていたテンションもやや持ち直してきました。
RTN発生タイミングで新規投入したフレームエンゼルも、レモンピールのいじめに耐え抜き共存。餌も食べてくれて一安心。
涼しくなってきたんでヒーターの準備でもしようか。
日曜日天気が良かったので、関西文化学術研究都市(木津のほうですな) にある「私のしごと館」 というとこに行ってきました。 長男が小学校の先生に聞いてきて、「消防士の服きれんねんて!」と。そんなに遠くもないし、 なにやらいろんな体験教室があるようなので行ってみようという事に。HPで場所を確認して、1時間弱で到着。「このへんやけどなぁ、 なんやこのでかい建物は・・・」。とんでもなくでかい。そんなに期待してなかったんで、びっくり。「職業について知り、 体験できる博物館」国立の博物館でした。「オリジナルノート作り」体験と「銅板表札作り」体験に参加。「オリジナルノート作り」 は印刷の知識から始まって、印刷工程の説明。その後PCで表紙を作ってから製本。かなり勉強になりました。「銅板表札作り」 体験は薄い銅版に鉄筆、へらで名前を掘り込むという物。かなり本格的。うちの表札作りました。いづれも300円。さすが国立 (独立行政法人だって)。なんやかやと一日楽しみました。案内の方に聞いた所では週末より平日の方が人が多いそうで。できて3年。 まだマイナーなんで、修学旅行とか教員の研修とか多いそうな。体験教室は様々な物があるんで、また暇つぶしに・・
日曜日天気が良かったので、関西文化学術研究都市(木津のほうですな) にある「私のしごと館」 というとこに言ってきました。 長男が小学校の先生に聞いてきて、「消防士の服きれんねんて!」と。そんなに遠くもないし、 なにやらいろんな体験教室があるようなので行ってみようという事に。HPで場所を確認して、1時間弱で到着。「このへんやけどなぁ、 なんやこのでかい建物は・・・」。とんでもなくでかい。そんなに期待してなかったんで、びっくり。「職業について知り、 体験できる博物館」国立の博物館でした。「オリジナルノート作り」体験と「銅板表札作り」体験に参加。「オリジナルノート作り」 は印刷の知識から始まって、印刷工程の説明。その後PCで表紙を作ってから製本。かなり勉強になりました。「銅板表札作り」 体験は薄い銅版に鉄筆、へらで名前を掘り込むという物。かなり本格的。うちの表札作りました。いづれも300円。さすが国立 (独立行政法人だって)。なんやかやと一日楽しみました。案内の方に聞いた所では週末より平日の方が人が多いそうで。できて3年。 まだマイナーなんで、修学旅行とか教員の研修とか多いそうな。体験教室は様々な物があるんで、また暇つぶしに・・
日曜日天気が良かったので、京阪名学研都市にある「私のしごと館」というとこに言ってきました。 長男が小学校の先生に聞いてきて、「消防士の服きれんねんて!」と。そんなに遠くもないし、 なにやらいろんな体験教室があるようなので行ってみようという事に。HPで場所を確認して、1時間弱で到着。「このへんやけどなぁ、 なんやこのでかい建物は・・・」。とんでもなくでかい。そんなに期待してなかったんで、びっくり。「職業について知り、 体験できる博物館」国立の博物館でした。「オリジナルノート作り」体験と「銅板表札作り」体験に参加。「オリジナルノート作り」 は印刷の知識から始まって、印刷工程の説明。その後PCで表紙を作ってから製本。かなり勉強になりました。「銅板表札作り」 体験は薄い銅版に鉄筆、へらで名前を掘り込むという物。かなり本格的。うちの表札作りました。いづれも300円。さすが国立 (独立行政法人だって)。なんやかやと一日楽しみました。案内の方に聞いた所では週末より平日の方が人が多いそうで。できて2年。 まだマイナーなんで、修学旅行とか教員の研修とか多いそうな。体験教室は様々な物があるんで、また暇つぶしに・・
週末に60リットル強の換水を実施して少し落ち着きを取り戻したかに見えましたが、
調子を崩していたミドリイシにまたしてもRTN。
昨日の朝少し白化していたものが、夜にはこの状態。プラケースに隔離して様子を見ることに。RTNはビブリオ菌による感染症の一種とか。
人間用のニューキノロン系の抗菌剤(タリビット、クラビットとか)
が効果があるとの情報から薬箱をごそごそ探してみましたが当然なかったので、気休めにセフェム系抗生物質を混ぜてみましたが、
全体がつるつるになったこの状態では効果なし。今日会社から帰ってくると・・・・ みごと、どろどろにはがれた状態です。
これで2固体目の死亡です。
もう2固体が被害にあいましたが、1固体は半分生き残り。もう1固体は写真中央10%
ぐらいが生き残りました。
とりあえず、これでひと段落して欲しい物です。